supっ
先日GHz監修により今年祝20周年を迎え、
BANGFACE WEEKENDER 2019(UK)でテイクオーバーも
控えているブレイクコア名門レーベル"Peace Off"のチャート公開!!
こちらにNMDBも同レーベル作品の中から一枚紹介してます。
*w/ばいを般若,Ars Dada,Babyshaker,em,健康胎児,Mathlovsky,WORUZ参加
ブレイクコア好きな人にとってこの
レーベルってのは避けては通れないやつですが、
今回は上記メンバーと共に書いてます!
ばいを般若も言ってたけど、みんな其々愛が溢れてる内容!
個人的にもっといろんな人にも聞いてみたいが、
"誰がどれ紹介してます!"
って前情報なくしてそれぞれに依頼があったので
蓋を開けてみるとやっぱROTATORへの信頼ってのはアツいなと!w
自分も持ってるし、今でも聞く!

*そのジェケットアートも魅力のひとつ!!
ばいを般若も言ってくれたけど
今回自分が選抜した"Anarchic hardrive"の作品
かなりレア盤やったけど、どっかのタイミングで紹介したい
って思ってたんで、ちょうどよかった!
で、せっかくなんで今回出てこなかった作品に
ついても書いていきたいなと!

*Peace Offの"大"みたいなロゴ、これ漢字の"大"(DIE)なんかな。。
KA4Uさんが呟いてけど、(紹介されてたのかなり初期盤)
Electromecaの作品も間違いなく
クラシックというか、唯一無二な
HIPHOP/ブレイクビーツな作風で、
ブレイクコア=高速ってイメージを
真っ向から覆す、でもブレイクコアな作品、
学生の時、学生イベントでブレイクダンサーが
フロアでバトルはじめてた時にかけたの覚えてます!

*これな。
Le Jadのこれも衝撃だった、
たしか普段は4つ打ちの人だけど
がっつりイカツイ仕上がり、しかも
B面にバトルブレイクで使える
サンプル入りという
思わず2枚使いしたくなる一枚!!

*これな。
そして、Techdiffな。KenkoTaijiくんも
悩んでた作品、Techdiffはなんせ音が綺麗
2時間とか長尺でDJ楽しめる謎のハイクオリティー!
来日も数回してるよね!本名デイヴっていうねんけど
Bangfaceの時も来てくれたり、本当自分たちとも
交流のあるアーティスト、NMDBのライブも毎回
めっちゃ隅々まで見てくれて的確な感想いってくれる;涙

*これな。
さらに、Cardopusher、この作品今だに
DJでも流すくらい好き。同レーベルからでたSickboyの
意味不明な展開ブレイクコアを引き継いだアホな展開マックス。
自分の好きなブレイクコアのルーツでもあるます。

*これな。
とまぁ言い出したら全部紹介する勢いになってまうが、、
それくらいPeace Offへの愛は深いです、自分も。
なんやったら昔、半年に一回くらいのペースで
Demo送ってたからなw、大阪からフランスまで。
で、そのPeace Offというレーベル、
基本的にヨーロッパ、アメリカ系トラックメーカーが多かった当時
我々、日本との接点ももちろんありました。
実際コンピレーション企画の名前は"KAMIKAZE CLUB"だったり
ジャケットに意味不明なカタカナ表記あったり(Vaperwaveか!!w)

*この風船ちょーだい。
日本人アーティストで言えば、
Unuramenura(ウヌラメヌラ)さん、日本で初めてPeace Offのボス
Rotatorを日本に招いた人で、一時期、Peace OffのHPに
次回リリースはunuramenura(Jp)って書かれてたけど
その盤は色々あってアメリカのDrop The Limeのリリースになったという噂。。
そしてもう一人、一緒にオーストラリアツアーにいったaaaaaさん
同レーベルのコンピに収録されてました。

*今後のパーティー等にも期待。
実は去年UKボルターフェスでStazmaとPeace Offの話
をしてて、それからの今回Bangfaceでのテイクオーバー
これに気にもう一度復活してほしいな。
とまぁ、色々マニアックな話なりましたが
GHzのチャートもお楽しみください。
Thaxxx!!!
NMDB Soundcloud
NMDB Twitter
NMDB iFlyer